SecondLifeの気ままライフ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソラマメがドタバタしはじめてからガサゴソ探し始めるってのもおかしなコトだけど~
とりあえず興味あるようなコト検索してズラズラと流し読みしているw
1つ面白い記事発見w
とりあえず興味あるようなコト検索してズラズラと流し読みしているw
1つ面白い記事発見w
http://trend.gyao.jp/search/?s=%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95&x=0&y=0
ここに記載されている記者の感想とプレイヤーと非プレイヤーの書き込みが面白かったw
記者さんの始めの記事の感想は正しい
私も始めたころの記憶は残っている
これと似たようなイメージだった
いろいろあるけど根底にある要因の1つとして私の解釈書いてみようと思う
日本はコンピューターゲームの文化って世界の中でも古いと思う
ネトゲの時代の前にインベーダーゲームなどのゲームセンター流行があった
任天堂のファミコンの流行やソニーのプレステなどのハードウェアの流行もある
ドラゴンクエストやスーパーマリオブラザーズのソフトは一般のニュースでも取り上げられる扱われかただった
そのようなゲーム文化が浸透している国なのだ
タバコを吸う人の近くに居ればタバコの副流煙による影響があるように
自身がゲームをしない人であっても近くにゲームする人が居れば少なからずゲームとはこういうものだと理解するはずなのだ
上に書いたハードウェア機種はプレイヤーが主人公であり世界の中心として世界が展開される
そのような時代が長く続いた
このような先入観ってものが植え付けられているんじゃないかな
そこの先にネットの時代が来る
初めは2Dの活字による交流
掲示板でもリアルタイムチャットでもここでは区別しないことにする
モニター上でなされるやりとりの向こうに人がいることは変わらない
が
通信によるやりとりってことからみれば電話と大差無い
でも電話とチャットでは向こう側の人の存在感ってものは違っているんじゃないかな?
チャットのほうが存在感薄く感じるんじゃないかな
次にネットの3Dの交流が来る
こうやって書いているが3DMMOはまだまだ始まったばかりの歴史の浅いジャンルだ
今はゲームが主流としている
SLはここに入る
しかしゲームではない
上に書いてきたような影響を受けてSLを見るとどこから見てもゲームじゃないの?って思ってしまうのもしかたのないことだろう
3DMMO=ゲームだけ と言う先入観が自然に出来上がってしまっている
私もそうだった
SL始める前は3DMMOゲームを渡り歩いていた
ゲームしているときにSLって名前は聞いてはいた
そのカテゴリの中にSLがあり試しに遊んでみようってのがきっかけだった
そういう先入観を持ったままSLに来たもんだから初めの記事にあるような感想は正しいなと思ったのだ
少なからずゲームと思って始めた人ならシステムが今後の行くべき道を示すだろうと思うはずだw
SLはそれが無い
どこへ行けばいいのか?何をすればいいのか?
戸惑うのは当然なのだ
SLの中に生まれた人(アカ作成後ログインした人のこと)はプレイヤー自身の主役であるけれど
その人を中心として世界がまわっているわけではない
先に挙げた先入観はここの温度差を生むことになるだろう
とまぁ考えてみた
私はSL自体を擁護するつもりもなく批判するつもりもない
SLの成功や失敗などもどうでもいい
来る者は来ればいいし去る者は去ればいい
SLの日本人の人口も増えようが減ろうがどうでもいい
SLは日本のためにあるわけではないのだから
ここに記載されている記者の感想とプレイヤーと非プレイヤーの書き込みが面白かったw
記者さんの始めの記事の感想は正しい
私も始めたころの記憶は残っている
これと似たようなイメージだった
いろいろあるけど根底にある要因の1つとして私の解釈書いてみようと思う
日本はコンピューターゲームの文化って世界の中でも古いと思う
ネトゲの時代の前にインベーダーゲームなどのゲームセンター流行があった
任天堂のファミコンの流行やソニーのプレステなどのハードウェアの流行もある
ドラゴンクエストやスーパーマリオブラザーズのソフトは一般のニュースでも取り上げられる扱われかただった
そのようなゲーム文化が浸透している国なのだ
タバコを吸う人の近くに居ればタバコの副流煙による影響があるように
自身がゲームをしない人であっても近くにゲームする人が居れば少なからずゲームとはこういうものだと理解するはずなのだ
上に書いたハードウェア機種はプレイヤーが主人公であり世界の中心として世界が展開される
そのような時代が長く続いた
このような先入観ってものが植え付けられているんじゃないかな
そこの先にネットの時代が来る
初めは2Dの活字による交流
掲示板でもリアルタイムチャットでもここでは区別しないことにする
モニター上でなされるやりとりの向こうに人がいることは変わらない
が
通信によるやりとりってことからみれば電話と大差無い
でも電話とチャットでは向こう側の人の存在感ってものは違っているんじゃないかな?
チャットのほうが存在感薄く感じるんじゃないかな
次にネットの3Dの交流が来る
こうやって書いているが3DMMOはまだまだ始まったばかりの歴史の浅いジャンルだ
今はゲームが主流としている
SLはここに入る
しかしゲームではない
上に書いてきたような影響を受けてSLを見るとどこから見てもゲームじゃないの?って思ってしまうのもしかたのないことだろう
3DMMO=ゲームだけ と言う先入観が自然に出来上がってしまっている
私もそうだった
SL始める前は3DMMOゲームを渡り歩いていた
ゲームしているときにSLって名前は聞いてはいた
そのカテゴリの中にSLがあり試しに遊んでみようってのがきっかけだった
そういう先入観を持ったままSLに来たもんだから初めの記事にあるような感想は正しいなと思ったのだ
少なからずゲームと思って始めた人ならシステムが今後の行くべき道を示すだろうと思うはずだw
SLはそれが無い
どこへ行けばいいのか?何をすればいいのか?
戸惑うのは当然なのだ
SLの中に生まれた人(アカ作成後ログインした人のこと)はプレイヤー自身の主役であるけれど
その人を中心として世界がまわっているわけではない
先に挙げた先入観はここの温度差を生むことになるだろう
とまぁ考えてみた
私はSL自体を擁護するつもりもなく批判するつもりもない
SLの成功や失敗などもどうでもいい
来る者は来ればいいし去る者は去ればいい
SLの日本人の人口も増えようが減ろうがどうでもいい
SLは日本のためにあるわけではないのだから
PR
この記事にコメントする